上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
自分じゃなくて、です。
今日、夕方のパロ空港発バンコク行きの飛行機で、一人の隊員が帰国しました。 世界中で活動しているJOCVには2種類あって、自分のように基本的に任期が2年の青年海外協力隊員(長期)と任期が最長10ヶ月の短期隊員がいます。 長期の隊員は年4回派遣されており、派遣時期は以下の通りです。 ・一次隊:4月訓練開始→6月派遣 ・二次隊:7月 →9月 ・三次隊:10月 →1月 ・四次隊:1月(?) →3月 ちなみに自分は二次隊です。 ブータンの場合は観光のハイシーズンと重なる四次隊の派遣はありません。 この調度2年後が帰国の時期となります。 そして、短期は最近年6回の派遣から4回に変更されました。 派遣時期はある程度決まってますが、要請によって微妙に違い、随時のものもあったりします。 今回帰国したのはこの短期隊員。 ブータンに赴任した時期が自分と3日程度しか違わず、同期隊員として仲良くしてもらっていた音楽隊員でした。 その彼が9ヶ月の任期を終えてとうとう帰国していきました。 ブータンに来てから同期の中で唯一の首都隊員だった彼にはいつもいつも助けられてばかりでとてもお世話になった人でした。 彼は、ブータンに来る前にシリアで2年間JOCVとして活動してこちらに来たため、ボランティアとしての考え方も外国での生活の仕方もボク以上にしっかりしていて、尊敬できる人物でした。 そんな彼も帰国。 任期のあるJOCVとしては致し方ないことなのですが、どんどんお世話になった方が恩返しをする間もなく帰国されていきます。 そして、また新隊員が赴任してきて、あと1年3ヵ月後には自分も帰国し、そのうち自分の事をしっている人もいなくなるのだなとしみじみ感じた日でした。 そんな所業無常な日々ですが、少しでも何かを残せるように活動していきたいなと思った今日この頃でした。 ちなみに、彼はブータン唯一の音楽学校で指導しており、とても幸運なことに帰国直前に五代国王の前で演奏できる機会を得て、御前演奏をしたそうです。 もちろんブータンJOCV初の事で、すごい足跡を残して行ったなと思いました。 帰国後、彼は音楽教師になるべく採用試験を受けるとのことでした。 シリアでの活動とブータンでの活動の経験を活かして、生徒に好かれる良い先生になってくれると信じてます。 そんなわけで、ちょっと寂しさを感じつつ改めてしっかりやっていこうと気持ちの入った今日でした。 スポンサーサイト
|
はじめまして。
はじめまして。
22-3で年明けからブータン派遣予定のあさのといいます。人づてにこちらのブログを知りコメントしました。 私も建築隊員で、文化省に配属予定です。建築情報気になるのでこれからもUPお願いします! コメントありがとうございます。
大した事は書いてないですが、多少でもあさのさんに有益なことがあれば幸いです。 三次隊の到着楽しみにしております。
[2010/07/19 21:47]
URL | くにも #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|